result
出展団体情報
2023年出展団体情報

出展団体情報一覧
| 団体名(日本語) | テーマ |
|---|---|
| Little Japan | 湯沢町の集落単位の空き家活用 |
| マターオブトラストジャパン | 髪の毛で海に流れた油を除去できるのを知っていますか? |
| 特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 | 難民問題の啓発およびファンドレイジング |
| 原子力資料情報室&アトミックカフェ | 原発問題を啓発する内容。特に政府のGX方針による原発回帰への批判。 |
| 特定非営利活動法人パノラマ | 教育困難校と呼ばれる高校内での「居場所カフェ」という予防支援の取り組みについて |
| NPO法人森ノオト | 捨てるとつくるを楽しくつなぐ |
| 特定非営利活動法人 難民を助ける会 (AAR Japan) | 難民支援、国際協力 |
| 311甲状腺がん子ども支援ネットワーク | 「311子ども甲状腺がん裁判」と「原発事故からの復興」について |
| クライメイトライブジャパン実行委員会 | 気候危機×音楽 |
| 学校法人アジア学院 | 有機農業をベースとしたオーガニックな自給自足と「食といのち」を軸に据えた国際協力、女性や若者、社会的弱者と手を携えて協働し、共に学び、共に生きる社会作り。 |
| NPO法人ジェンダーイコール | 私たちの身の回りにある「ジェンダーバイアス」について考えよう |
| 東京チェンソーズ | 1本まるごと販売(木を根っこから葉先まで、全て使い切る取り組み) 流通している建築用材は、木1本から考えると全体の25%程度しか使われていない可能性があり、残りの75%の活用について可能性を考える。 |
| きら星株式会社 | フジロックの麓で暮らす |
| ペンギン大学/南アフリカ沿岸鳥保護財団 | 「カワイイ」のその先へ:ペンギンの学術研究と救命・保全 |
| ライズエイジア | フィリピン自然再生保全活動・竹の森づくり リサール州ロドリゲス「マルキーナ流域竹保護区」 |